Nikonのミラーレスカメラ、特にZシリーズを愛用している多くの方にとって、バッテリーは撮影体験の質を左右する重要な要素です。
そんな中、新たに登場したバッテリー「EN-EL25a」について、「従来のEN-EL25と何が違うの?」「自分のカメラで使うメリットは?」といった具体的な情報を探している方も多いはず。
手持ちのカメラとの互換性や、気になるEN-EL25aの容量、充電器は流用できるのか、そしてEN-EL25aの充電時間はどれくらいか、といった基本的な疑問から、EN-EL25aの互換バッテリーの現状や信頼できるEn EL25のロワジャパン製品の有無まで、知りたいことは多岐にわたるはずです。さらに、EN-EL25a vs EN-EL25の直接的な比較、EN-EL25aの発売日はいつだったか、En EL25のヨドバシでの取り扱い状況といった購入に関する情報、そしてZ50IIのような将来のカメラでのバッテリー持ちがどう変わるのかという点も気になるところでしょう。
そこで、この記事では、これらの疑問に加えて、関連バッテリーであるEn-el15bはどの機種に対応していますか?En-el15cの容量は?といった点まで、あらゆる角度からEN-EL25aとEN-EL25の違いを徹底的に深掘りし、あなたのバッテリー選びを強力にサポートします。
en el25a en el25 違いをスペックから比較

- En el25a vs en el25の比較
- En el25aの容量はどれくらい向上したか
- Z50IIのバッテリー持ちは改善するのか
- EN-EL25aの発売日はいつですか?
- EN-EL25aの充電時間はどのくらいか
- En el25aの充電器は流用できるのか
En el25a vs en el25の比較
まず、EN-EL25aとEN-EL25を比較する上で最も重要なポイントは、バッテリー容量の増加と、それに伴う撮影可能枚数および動画撮影時間の延長です。EN-EL25aは、単なるマイナーチェンジモデルではなく、撮影現場での持続力と信頼性を大きく向上させるために開発された、明確なアップグレード版と位置づけられています。両者の主要なスペックを以下の表で詳しく見ていきましょう。
基本的な電圧やサイズ、対応機種は共通しているため、物理的な互換性は完全に維持されています。これにより、既存ユーザーもスムーズに移行できるのが嬉しいポイントです。しかし、その中身は大きく進化していますね。
項目 | Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL25a | Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL25 |
---|---|---|
容量 | 7.6V・1250mAh | 7.6V・1120mAh |
静止画撮影可能コマ数(Z 30使用時) | 約360枚 | 約330枚 |
動画撮影可能時間(Z 30使用時) | 約85分 | 約75分 |
希望小売価格(税込) | ¥8,800 | ¥6,270 |
対応カメラ | Z 50, Z 30, Z fc (2024年10月時点) |
参照情報について
上記の撮影可能枚数や時間は、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格に準拠した測定条件による、ニコン公式サイトのデータを基にしています。実際の撮影可能枚数は、使用するカメラの機種や設定、撮影環境(特に低温下など)、再生頻度によって変動しますので、あくまで目安としてご活用ください。(出典:Nikon公式サイト EN-EL25a 製品ページ)
この比較表からわかるように、約2,500円の価格差で、撮影枚数が約30枚、動画撮影時間が約10分向上します。一見するとわずかな差に思えるかもしれませんが、この「あと少し」が、撮影のリズムを維持し、決定的な瞬間を捉えるための重要な要素となるのです。
純正電池は高額ですが、永保ちする点が良いです。
- 純正互換で安心の日本製🇯🇵
- 1230mAh大容量で長時間撮影⚡
- わずか54gの軽量設計📷
- 高評価4.8★初期不良保証付✨
En el25aの容量はどれくらい向上したか

前述の通り、EN-EL25aのバッテリー容量は1250mAhであり、旧モデルEN-EL25の1120mAhから約11.6%の大容量化を実現しています。この数字が、実際の撮影フィールドでどれほどの価値を持つのか、具体的なシーンを想定してみましょう。
例えば、お子様の運動会や発表会など、一度きりのイベントを記録する場面。バッテリー交換のために撮影を中断している間に、決定的な瞬間が過ぎてしまうかもしれません。また、風景写真で日の出や日の入りのマジックアワーを狙う際、寒さでバッテリーの消耗が早まる中でも、容量の余裕があれば粘り強く最高の光を待つことができます。長時間のタイムラプス撮影や、Vlogでの街歩きなど、バッテリー交換が難しい状況下での撮影においても、この約12%のスタミナ向上は、撮影者の精神的な負担を大きく軽減してくれます。
撮影への集中力を高める「見えない価値」
EN-EL25aの容量アップは、単に長く撮れるという物理的なメリットだけではありません。「バッテリー残量はまだ大丈夫か?」という不安から解放され、構図や被写体の表情といった、よりクリエイティブな側面に集中できるという心理的なメリットも非常に大きいのです。撮影の流れを止めずに済むことは、作品の質を高める上で見逃せない要素と言えるでしょう。
Z50IIのバッテリー持ちは改善するのか

これは将来の予測になりますが、もし「Z 50II」のような後継機が登場した場合、そのバッテリー持続時間はEN-EL25aを使用することで大幅に改善されると断言して良いでしょう。
近年のデジタルカメラは、高画素化、高速連写性能の向上、AIを活用した高度なオートフォーカス、高精細なEVF(電子ビューファインダー)、そして4K動画撮影の長時間化など、その性能を飛躍的に向上させています。しかし、これらの機能はすべて、より多くの電力を消費することを意味します。カメラ本体の省電力設計も進化していますが、それを上回るペースで機能が追加されているのが現状です。
そのため、将来の高性能なカメラが要求する電力を安定して供給し、そのポテンシャルを最大限に引き出すためには、バッテリー自体の根本的な大容量化が不可欠です。EN-EL25aは、まさに将来の高性能APS-Cミラーレス機を見据えて開発された、次世代の標準バッテリーと考えることができます。
現行モデルでもアップグレードの価値は十分
もちろん、将来のためだけの投資ではありません。Z 50、Z 30、Z fcといった現行モデルにおいても、EN-EL25aへのアップグレードは大きな恩恵をもたらします。特に、高精細なEVFを多用するZ 50ユーザーにとっては、撮影可能枚数の増加は非常に魅力的です。現在の撮影体験をより快適にするための投資としても、EN-EL25aは非常に価値のある選択です。
カメラデビューに良い1台🔰
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z50 ダブルズームキット
- 全20種類のフィルターで自分だけの世界観を表現 ✨📸
- 片手で持てる530gの軽量ボディで旅も快適 🎒💫
- 瞳AF搭載でワンランク上のポートレート撮影 👁️✨
- UHD動画&タイムラプスで映像美を追求 🎬🌅
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z50 ダブルズームキットを詳しく見る>>
EN-EL25aの発売日はいつですか?

Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL25aのメーカー公式発売日は、2023年12月8日です。
この発売時期は、動画性能に優れたZ 30や、デザイン性の高いZ fcが登場し、Vlogやコンテンツクリエーションの分野でNikonのAPS-Cミラーレス機の需要が高まっていた背景があります。より長時間の動画撮影やライブ配信といった用途に応えるため、バッテリーのスタミナ向上が急務となっていたのです。EN-EL25aは、そうした市場のニーズに応える形で、満を持して投入された製品と言えるでしょう。
EN-EL25aの充電時間はどのくらいか

EN-EL25aの充電時間は、充電方法によって大きく異なります。バッテリー残量がない状態から100%まで充電する場合の所要時間の目安を、方法別に詳しく解説します。
充電方法 | 使用する機器 | 充電時間の目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
チャージャー充電 | バッテリーチャージャー MH-32 | 約2時間40分 | 最も標準的。予備バッテリーを充電しながら撮影できる。 |
本体充電(ACアダプター) | 本体充電ACアダプター EH-7P / EH-8P | 約2時間 | 最速。ただしカメラ本体が塞がり、対応アダプターが必要。 |
本体充電(PCから) | USBケーブル UC-E21 / UC-E25 | 約9時間 | 手軽だが非常に遅い。PCの性能に依存。緊急用。 |
旧モデルのEN-EL25がMH-32で約2時間30分で充電できるのと比較すると、容量が増えた分、EN-EL25aは充電時間が約10分長くなっています。最も効率的なのはEH-7PなどのACアダプターを使った本体充電ですが、この方法では充電中にカメラを使用できません。そのため、複数のバッテリーを運用する場合は、撮影の裏で予備バッテリーを充電しておけるMH-32チャージャーが依然として便利な選択肢となります。
モバイルバッテリーからの充電という選択肢
USB Power Delivery(PD)に対応したモバイルバッテリーとUSBケーブルを使用すれば、カメラ本体への給電・充電が可能です。これにより、コンセントがない屋外でもバッテリーを充電できるため、旅行やアウトドアでの撮影の自由度が格段に向上します。詳細は、Nikonの「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL25a」発売のご案内ページなどでも確認できます。
En el25aの充電器は流用できるのか

はい、その通りです。EN-EL25aを充電するために、EN-EL25に付属していたバッテリーチャージャー MH-32を全く問題なく、そのまま使用することができます。
これは、Nikonがユーザーの利便性を考慮し、バッテリーの形状、サイズ、そして充電端子の仕様をEN-EL25と完全に共通化したことによる恩恵です。すでにZ 50やZ fcのキットを購入し、MH-32チャージャーをお持ちの方がEN-EL25aを予備として買い増した場合、追加で充電器を購入する必要は一切ありません。これは経済的なメリットだけでなく、旅行や出張の際に荷物を一つでも減らしたいと考えるユーザーにとっては、非常に大きな利点となります。
既存の資産を無駄にすることなく、最新の性能へスムーズにアップグレードできる。こうしたユーザーフレンドリーな設計は、長くNikon製品を使い続けたくなる理由の一つですね。
en el25a en el25 違いと購入・互換品情報

- En el25のヨドバシでの取り扱い状況
- En el25aの互換バッテリーは存在する?
- En EL25のロワジャパン製品について
- En EL25とZ50IIの組み合わせ
- En-el15bの対応機種とEn-el15cの容量
- まとめ:en el25a en el25 違いを再確認
En el25のヨドバシでの取り扱い状況
ヨドバシカメラやビックカメラ、カメラのキタムラといった主要なカメラ量販店では、新旧両方のモデル、つまりEN-EL25aとEN-EL25が販売されています(2024年10月時点)。
各社のオンラインストアを参考にすると、実売価格はEN-EL25が5,000円台後半、EN-EL25aが7,000円台後半から8,000円台前半で推移していることが多く、両者には約2,000円から2,500円程度の価格差があります。この価格差をどう捉えるかが選択のポイントになりますが、前述の通り、撮影可能時間が10%以上向上するメリットを考えれば、EN-EL25aへの投資は非常に高いコストパフォーマンスを持つと言えるでしょう。
純正電池は高額ですが、永保ちする点が良いです。
- 純正互換で安心の日本製🇯🇵
- 1230mAh大容量で長時間撮影⚡
- わずか54gの軽量設計📷
- 高評価4.8★初期不良保証付✨
在庫と購入のタイミング
EN-EL25aは人気商品であり、発売から時間が経った今でも供給が不安定になることがあります。特にセール時期や新製品発表のタイミングでは品薄になる可能性があるため、必要になった際に「在庫がない」という事態を避けるためにも、見かけた時に早めに購入しておくのが賢明かもしれません。一方で、EN-EL25は価格が安く、在庫も比較的安定しているため、「とにかく予備の数を揃えたい」という場合には依然として有効な選択肢です。
En el25aの互換バッテリーは存在する?

結論から言うと、2024年10月現在において、EN-EL25aに完全対応を謳う、信頼性の高い互換バッテリーは市場にほとんど存在しません。
これにはいくつかの理由が考えられます。一つは、EN-EL25aが比較的新しい製品であること。もう一つは、近年の純正バッテリーに内蔵されている認証チップが非常に高度化・複雑化しており、サードパーティーメーカーがこれを完全に解析し、安定して動作する互換品を製造するのに時間がかかるためです。安価な互換バッテリーは魅力的ですが、以下のようなリスクが常に伴います。
- カメラ本体や純正充電器がバッテリーを認識しない。
- バッテリー残量表示が不正確で、突然電源が落ちる。
- 公称通りの容量がなく、持ちが極端に悪い。
- 安全保護回路が不十分で、発熱や膨張、最悪の場合は発火やカメラ故障の原因となる。
大切な撮影機材を保護し、安心して撮影に臨むためには、現時点では純正品のEN-EL25aまたはEN-EL25を選択することが唯一にして最善の方法と言えます。
En EL25のロワジャパン製品について

一方で、発売から時間が経過している旧モデルのEN-EL25については、複数のサードパーティーから互換バッテリーが販売されています。その中でも、ロワジャパンは互換バッテリー市場において比較的知名度の高いブランドの一つです。
ロワジャパン製のEN-EL25互換バッテリーは、純正品に比べて大幅に安価な価格で提供されており、コストを最優先するユーザーにとっては魅力的な選択肢に見えるかもしれません。しかし、互換バッテリーである以上、前述のリスクが完全になくなるわけではありません。
互換バッテリー使用は「自己責任」が大原則
互換バッテリーを使用したことによるカメラ本体や充電器のいかなる不具合も、メーカーの保証対象外となります。修理が必要になった場合、全額自己負担となることを覚悟しなければなりません。また、カメラのファームウェアがアップデートされた際に、それまで使えていた互換バッテリーが突然認識されなくなるケースも頻繁に報告されています。これらのリスクを十分に理解し、それでもコストメリットを優先する場合にのみ、限定的な使用を検討すべきでしょう。
En EL25とZ50IIの組み合わせ

将来的に「Z 50II」のような高性能な後継機が登場した場合、バッテリーの選択はさらに重要になります。物理的な互換性から、旧モデルのEN-EL25も使用できる可能性は極めて高いと予測されます。
しかし、「使える」ことと「快適に使える」ことは同義ではありません。例えば、Z 50IIがより高リフレッシュレートのEVFを搭載したり、より強力な手ぶれ補正機構を備えたり、常時Bluetooth接続機能が強化された場合、カメラの基礎的な消費電力は確実に増加します。そのような状況でEN-EL25を使用すると、撮影可能枚数が現行のZ 50よりもさらに少なくなり、「予備バッテリーがいくつあっても足りない」という事態に陥る可能性があります。
Z 50IIの持つポテンシャルを100%引き出し、ストレスのない撮影体験を得るためには、大容量化されたEN-EL25aの使用が実質的な必須条件となるでしょう。
En-el15bの対応機種とEn-el15cの容量

ここで、Nikonのバッテリー戦略をより深く理解するために、フルサイズ機などで採用されている「EN-EL15」シリーズに目を向けてみましょう。このシリーズの進化の歴史は、EN-EL25シリーズの未来を占う上で非常に参考になります。(EN-EL15シリーズとEN-EL25シリーズに直接の互換性はありません)
EN-EL15シリーズの進化
EN-EL15シリーズは、無印から始まり、EN-EL15a, EN-EL15b, そして最新のEN-EL15cへと進化を遂げてきました。この進化の過程で、容量は段階的に増加しています。
- EN-EL15b: 容量1900mAh。Z 7やZ 6の登場に合わせ、カメラ本体でのUSB充電に新たに対応しました。
- EN-EL15c: 容量2280mAh。Z 8やZ 7II/Z 6IIなど、より消費電力の大きいプロフェッショナルモデルの要求に応えるため、大幅な大容量化を果たしました。
一貫したバッテリー戦略
このように、Nikonはカメラ本体の性能向上に合わせて、バッテリーも着実に進化させています。これは、APS-C機向けのEN-EL25シリーズも例外ではありません。EN-EL25からEN-EL25aへの進化は、このNikonの一貫した製品開発哲学の現れなのです。どのバッテリーがどのカメラに対応しているかの詳細なリストは、Nikon公式サイトのバッテリー対応表で確認することができます。
純正電池は高額ですが、永保ちする点が良いです。
- 純正互換で安心の日本製🇯🇵
- 1230mAh大容量で長時間撮影⚡
- わずか54gの軽量設計📷
- 高評価4.8★初期不良保証付✨
まとめ:en el25a en el25 違いを再確認
最後に、この記事で解説してきたEN-EL25aとEN-EL25の違いに関する重要なポイントを箇条書きで振り返ります。このまとめが、あなたのカメラライフに最適なバッテリー選びの最終的な後押しとなれば幸いです^^
この記事のポイント
- EN-EL25aはEN-EL25の性能と容量を向上させた上位互換モデル
- 最も大きな違いはバッテリー容量でEN-EL25aは1250mAh
- EN-EL25の1120mAhと比較して約12%の容量アップを実現
- 容量増加により静止画撮影枚数と動画撮影時間が向上
- 対応機種はZ 50やZ 30など現行のNikon APS-Cミラーレス機
- バッテリーの形状やサイズは同じで物理的な互換性は完璧
- 充電器は従来品のバッテリーチャージャーMH-32をそのまま流用可能
- EN-EL25aの公式発売日は2023年12月8日
- 充電時間は容量が増加した分だけEN-EL25aの方が約10分長い
- ヨドバシカメラなどの大手量販店やオンラインストアで購入できる
- 実売価格には約2,000円から2,500円程度の差がある
- EN-EL25aに完全対応した信頼性の高い互換バッテリーはまだ少ない
- 旧型EN-EL25用はロワジャパンなどから互換品が販売されている
- 互換バッテリーの使用はメーカー保証対象外となる重大なリスクを伴う
- これから新規購入または買い増しするならEN-EL25aが総合的に最もおすすめ
純正電池は高額ですが、永保ちする点が良いです。
- 純正互換で安心の日本製🇯🇵
- 1230mAh大容量で長時間撮影⚡
- わずか54gの軽量設計📷
- 高評価4.8★初期不良保証付✨
関連記事
こちらの記事ではニコンカメラの豆知識をご紹介しています^^
- 【2025最新】ニコンcoolpix w150の後継機は?生産終了の噂と現行モデル解説
- 【噂の真相】ニコン『coolpix w300』後継機は出ない?生産終了の理由と現状
- 【目的別】ニコンD5000シリーズ徹底比較!初心者向けおすすめ機種は?
- 【名作】ニコンD5600後継機は?Z50との比較と選び方を解説
- 【失敗しないバッテリー選び】Nikon EN-EL15cとEN-EL15bの違いは?
- 【厳選】Nikon(ニコン)Dタイプレンズの銘玉はこれ!中古選びと使い方